
美容に良いプロテインの成分と働き
近年、プロテインの美容効果に注目が集まっています。
女性でも、サプリメントのような感覚で、気軽にプロテインを飲んでいる方もいるのではないでしょうか?
ただ、あまりプロテインに馴染みがないと、なぜプロテインが美容にいいと言われているのか、種類が多くてどのようなものを選べばいいのかなどの疑問もあるかと思います。
今回は、2つのことについてご紹介していきます。
- プロテインが美容にどのような働きをするか
- プロテインの大まかな種類と、美容のためにオススメなプロテイン
プロテインがどのようなものかを知り、美容のサポートに約に立てましょう!
プロテインの美容的に与える役割

女性は「いつまでもキレイでいたい!」とう気持ちから、様々な化粧品やサプリメントなどを試すことが多いと思います。
そんな気持ちを抱えている女性の味方になるのがプロテイン。
プロテインは女性のキレイを内側からサポートすることが出来ます。
筋肉へ栄養を補給したいアスリートだけでなく、いつまでも美しくいたい女性にも飲む習慣をつけていただきたいものです。
女性の美容の味方になるプロテインの成分
プロテインを美容のために飲み続けたい理由は、プロテインに含まれる成分です。
美容のために取り入れたいのは、プロテインに含まれる豊富なタンパク質です。
タンパク質を美容のために取り入れたい理由は、身体の構成分にあります。
身体の構成分で1番多いのが水で、成人では身体の約70%を占めます。次に多いのがタンパク質で約15%を占めています。
タンパク質は筋肉や皮膚、髪、爪、臓器などを構成する成分です。
肌の弾力やハリに関係するコラーゲンやエラスチンもタンパク質から構成されています。
タンパク質が不足すると筋肉量が維持でず健康な身体を保てなくなるだけでなく、肌や髪、爪などの見た目の美しさを損なうこともあります。
人の身体を作るのに必要不可欠なだけでなく、美しくハリのある生活を送るためには必要な栄養素がたタンパク質です。
また、プロテインはビタミン類やミネラルを多く含み、栄養機能食品として販売されているものも多くあります。
栄養機能食品とは、不足しがちなビタミンやミネラル等の補給を目的とした食品です。
科学的に根拠が確認された栄養成分を一定の基準量、含んでいる食品のことを指します。
例えば、ビタミンCが栄養機能として認められているプロテインなら、皮膚や粘膜の健康の維持を助けるだけでなく、抗酸化作用もあります。美しく若々しい体作りを手助けするのにピッタリです。
他にもビタミンEが栄養機能として認められている場合も、抗酸化作用があり、体内の脂肪を酸化から守り、細胞の健康維持を助けます。
このように、タンパク質以外の栄養素も、美容をサポートしたい女性の強い味方になってくれます。
そんなタンパク質が不足しやすい女性の特徴はこちらです。
- 食が細く、1日で食べる量が少ない女性
- ダイエット中でエネルギー制限をを行っている女性
- 朝食を欠食しがちな女性
- 主食、主菜、副菜が揃っておらずバランスのかたよりのある食事をしている女性
などがあげられます。
ひとつでも思い当たるものがあれば、タンパク質量を見直してみてください。
食事でタンパク質を増やすのは難しい?

1日で食べている食事量が少ないと、タンパク質量が不足してくる可能性が高くなります。
それならば、肉類や魚類などのたんぱく質の高いものを食べればいいのではないかと考える方もいらっしゃると思います。
肉類や魚類はタンパク質だけでなく、脂質も多く含まれているものが多いのでエネルギーが高くなります。
タンパク質が1gでエネルギー4kcalに比べ、脂質は1gで9kcal。
比較してわかるように、脂質はタンパクに比べてエネルギーが高く太りやすいです。
低脂質と言われている、鶏むね肉や鶏ささみ肉も脂質はゼロではありません。
また、コンビニやスーパーマーケットなどで食事を選ぶとき、主食、主菜、副菜が揃っているものを毎回意識するのは難しいです。
スーパーやコンビニに並んでいるお弁当は、一品料理のものが多く、炭水化物がメインでタンパクが少なめのものが目立ちます。
その中から、タンパクがしっかり入っているものを選び、必要量摂取していくのは簡単ではないでしょう。
タンパクが不足している理由は様々ですが、食生活を大きく変える必要がある場合負担が大きいだけでなく続けていくのも大変です。
プロテインを美容のために飲もう
どうしても食事の改善が難しい・・・そんなときはプロテインの活用がオススメです。
プロテインなら、食事の大幅な改善をしなくても、不足しがちな栄養を補給するために手軽に飲めます。
タンパク質をしっかり摂取できるだけでなく、ダイエット中に控えたい糖質や脂質は抑えながら栄養が補給できるのが魅力。
プロテインは、女性のキレイをサポートするためにピッタリなアイテムです。
女性にオススメなプロテインの選び方

肌や髪などの美容のためにプロテインを飲もうと考えてる女性にオススメなのは、ソイプロテインを含んでいるものです。
ソイプロテインもしくは、タンパク質バランスの取れたホエイとソイどちらも含まれているものなどを積極的に摂る習慣をつけましょう。
また、プロテインは様々な形状のもがあります。
粉末タイプやドリンクタイプ、タブレットタイプ、ゼリータイプ、プロテインバーなど。
プロテインの身体への役割は変わらないので、好みや飲むシーンに合わせて選ぶと良いでしょう。
プロテインを飲む習慣をつけたい方なら、日常生活に取り入れやすく、比較的コスパのいい粉末タイプから始めてみるのがオススメです。
粉末タイプなら、味などの種類も多く好みにあったものを見つけやすく、プロテインを習慣化しやすいでしょう。
プロテインは、栄養補給のために日常的に飲み続けるのが理想です。
無理なく続けていけるものを選ぶことが、1番のポイントになってきます。
お気に入りのものを見つけ、毎日の習慣にしましょう!

女性も肌、髪、美容のためにプロテインを!
肌、髪、美容を気にしている女性も積極的に飲みたいものです。
プロテインを日常生活に取り入れて、いつまでも美しく、女性らしいハリのある生活を手に入れましょう!
記事監修
管理栄養士/毛髪診断士 武井香織
●ビタミンアドバイザー、温活研究科としても活躍
●NHK文化センターにてセミナー開催や、食に関するコラム執筆など
