
プロテインは女性の味方!ソイとホエイのダブル摂取で美容をサポート

プロテインと言うと、アスリートや筋トレをする男性が飲むもの、というイメージがありませんか?
今回は、プロテインを選ぶ際のポイントや美容にどのような効果が期待できるかについて、詳しく説明していきます。
- 女性がプロテインを飲むなら、ソイとホエイの良いとこどりができる、ダブル配合のプロテインがおすすめ
- 普段運動しない女性でも、不足気味のタンパク質をプロテインで補うことで、ダイエットや美容に役立つ
- プロテインを選ぶ際は、飲む目的や味が好みかどうかがポイント。
- 配合されている他の栄養素にも注目。
女性がプロテインを飲むなら、ソイとホエイのダブル配合がおすすめ
結局、ソイとホエイのどっちを飲んだら良いの?
同じタンパク質とは言え、それぞれ違った特徴があり、選ぶのが難しいですよね。
結論からお伝えすると、両方取るのがベストです。
ソイプロテイン

大豆に含まれるタンパク質を粉状に加工したものが、植物性タンパク質のソイプロテインです。
また、ソイプロテインには食物繊維が豊富に含まれ、消化・吸収に時間がかかるが特徴です。
やや溶けにくいタイプのものが多い傾向がありますが、空腹感が押さえられるため、ダイエットには最適といえるでしょう。
ホエイプロテイン

ホエイプロテインとは、生乳由来の「乳清」を原料とした動物性タンパク質の一種です。
ヨーグルトの上澄みの透明な液体が「ホエイ」で、ビタミンやミネラルも豊富に含まれています。
ホエイプロテインは様々なバリエーションのプロテインがある中で、主流の存在となっています。。
また、水に溶けやすく、吸収スピードが速いのが特徴となります。
そもそも、なぜタンパク質が必要なのか?

人間の細胞の70%は水分が占めています。
タンパク質は15%で水分の次に多い成分となり、人間の体はタンパク質で出来ていると言っても過言ではありません。
人間の生命維持に欠かせないタンパク質ですが、20種類のアミノ酸からできています。
そのうち9種類は体内で合成することができず、食事から摂取する必要があります。
この9種類のアミノ酸を「必須アミノ酸」といいます。
植物性タンパク質と動物性タンパク質では、含まれる必須アミノ酸の含有量が違うため、どちらもバランスよく摂取することが望ましいのです。
髪や肌、筋肉、臓器などは、食事から摂取したタンパク質を利用して、古くなった細胞の分解と合成が行われているのです。
そのため、活動量の少ない高齢者においても、健康を維持するためにタンパク質の摂取が必要です。

プロテインを選ぶポイント3つ

ここでは、プロテイン初心者の女性がプロテインを選ぶポイントとオススメの商品をご説明します!
【ポイント1】プロテインを取る目的は何か?
プロテインといっても色々な種類があります。
いざプロテインを試してみたい!と思っても、どのプロテインを選べば良いか分からない、とつまづいてしまう方も多いと思います。
その場合は、プロテインを何のために取りたいのか?で決めてみてはどうでしょうか?
筋トレをして筋肉をつけたい
→動物性タンパク質で吸収が早い、ホエイプロテイン
ダイエットや美容、健康維持のため
→カロリーや脂肪が少なく、吸収の遅い、ソイプロテイン
プロテイン初心者の女性でしたら、どちらもバランスよく配合されたもので、まず試してみるのもありだとおもいますよ!
【ポイント2】プロテインに含まれている他の栄養素に注目
タンパク質の機能をより体内で効果的してくれる栄養素も一緒に摂りたいですよね。
プロテインにはタンパク質はもちろん、ビタミンやミネラルなどの栄養素も含まれている商品があります。
一緒に摂取することがおすすめな栄養素
ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄
髪や肌にうれしい栄養素
ケラチン、コラーゲンなど
特に、女性にはアンチエイジングを意識した栄養素が入っているとうれしいですね。
【ポイント3】手間がかからず、味が好みかどうか
プロテインに含まれている成分に目が行きがちですが、味も選ぶ上で大切です。
どんなに栄養価が高くても、味が自分に合わないと、続けることが難しくなってしまいます。
元々、プロテインの味は飲みにくいイメージでしたが、現在は味もバリエーション豊富で飲みやすく工夫された商品もたくさん発売されています。
自分が美味しいと感じる味であれば、無理なくプロテインを飲み続けることができます。
また、種類や商品によって、溶けやすさに差があり、溶けにくいものですと、飲む度に専用のシェーカーで溶かさなければなりません。
手間がかかると、なかなか続けるのが大変です。
そんな方にはコップやグラスに入れて、サッと混ぜるだけで溶けるタイプをおすすめします。
まとめ
普段運動をしない女性の方でも、美容や健康維持のために、プロテインを気軽に是非試してみてはいかがでしょうか?
プロテインを効率よく取るには朝と夜が特におすすめです。
植物性タンパク質であるソイプロテイン、動物性タンパク質であるホエイプロテインのダブル配合であれば、バランスよくタンパク質を摂取することができます。
また、ビタミン、ミネラル、コラーゲンなども含まれていれば、美容効果も期待できます。
プロテインを上手に日常生活に取り入れてみましょう。
記事監修
管理栄養士/毛髪診断士 武井香織
●ビタミンアドバイザー、温活研究科としても活躍
●NHK文化センターにてセミナー開催や、食に関するコラム執筆など
